2011年4月30日土曜日

Rockin' Horse - Biggest Gossip In Town / Oh Carol I'm So Sad


Rockin' Horse - Biggest Gossip In Town / Oh Carol I'm So Sad (Voxx / 1979 US)

Voxxからのリリースで知ってる人も多いと思うですが、Rockin' Horseとにかくかっこいい!!
先日、友人から「知ってる??」と聴かれて、「知ってる!!」と答えたもののYes It Isをそこまで聴いて無かったのですが聴いてみて「改めて凄い」と思ってます。
Rockin' Horseはex-Mersey Beats,The 23rd TurnoffのJimmy Campbellとex-Mersey Beats,Liverpool ExpressのBilly Kinsleyのグループ。
で、The 23rd Turnoffって聴いたこと無かったのですが、↓な感じ。





う〜んかっこいい。
Jimmy Campbellって1969年に「Son of Anastasia」をリリースしてるから、その後にRockin' Horseを結成してるんですね。
Jimmy Campbellの英国フォーク的な感じとBilly KinsleyのPilot的なPopセンスとキーワードであるBeatles。
パブロックの源流とも言えるサウンドだし、Bad FingerやBig StarのようなProto-Powerpopとも言えるサウンド。好物なんは当然ですね。
Biggest Gossip In TownはKinsley作、Oh Carol I'm So SadはCampbell作。何かわかる気がする。
それにしてもYes It Is最高です!!

Voxx's first single was a reissue of this Mersey-beat group"Rockin' Horse".
Rockin' Horse was a band formed Jimmy Campbell(ex-Mersey Beats,Kirkbys,23rd Turnoff ) with Billy Kingsleywith (ex-Mersey Beats & future Liverpool Express) .
This single is Great Powerpop 2-sider!!!!
"Biggest Gossip In Town"is a mersey beat powerpop tune.
"Oh Carol I'm So Sad"is of course wonderful power pop,I feel Rubber soul&Revolver's Beatles sound.
"Rockin' Horse" is original Thames-Beat sound.

Biggest Gossip In Town


Oh Carol I'm So Sad

2011年4月29日金曜日

Jacques Dutronc - Le responsable


Jacques Dutronc - Le responsable / Laquelle des deux est la plus snob(Disques Vogue / 1969 France)

先日60'sガレージパンクバンドをやっている友人が、「バンドで66年じゃなくて68、69年あたりの雰囲気を
出したいんだよね」と。
紋切り型の60'sガレージでは無い感じでPsych〜Freak Beatな雰囲気をミックスしたいとの事。
得意分野では無いけど、どういう音楽なんだろう?わかるようなわからないような......。

フランスのシンガー、俳優として有名なJacques Dutroncのシングル。
ピュアなガレージパンクでは無いけど、60's Rockの良さが詰まったレコードじゃないかなぁ〜と思います。
適度にワイルド、Stones的な雰囲気、Freakbeat的でもあるし、曲は2分半、よく見ると69年産。
こういう感じかな?もっとサイケ度高いのを言ってそうだけど確かにこういう日本のバンドっていないのでこういう音楽をさらっとやって欲しいですね〜。
ちなみに“El Toro et les Cyclones”というバンドの人で1966年に「Et moi, et moi, et moi」という曲が大ヒットしたそうです。
未聴です。

Jacques Dutronc is a French singer songwriter and famous actor.
"Le responsable" is Stones-style 60's garage / freakbeat sound,wild wild vocal&great guitar riff.
Great!!!
He is a famous film star in France.
Jacques Dutronc played guitar in the 60's rock group "El Toro et les Cyclones".
This is 60's french punk rock!!





2011年4月24日日曜日

M.O.T.O. – I Hate My Fucking Job


M.O.T.O. – Eternal Standby EP (Moc / 1998 US)

この宅録で録られたチープな録音の7インチ。
「I Hate My Fucking Job」とストレートな現在を生きるリアルパンクロッカーの言葉。
この曲が生で聴ける!!それだけで生きてて良かった!!
ボクには家庭もあるし仕事もありますが、当夜は思いっきり叫ぼうと思います。
「I Hate My Fucking Job」と。
M.O.T.Oが再来日するぜ!!

"M.O.T.O. – I Hate My Fucking Job"
This song is 90's Punk Rock anthem!!!
I am looking forward to the M.O.T.O's Japan tour really.
Great!!!!

This EP's Song List
A-1 I Hate My Fucking Job
A-2 Deliver Deliver Deliver
A-3 She Said She Said She Said
B-1 I Know You Gotta Do The Things You Do But Why You Gotta Do 'Em To Me?
B-2 Till We Blow The Speakers Out
B-3 Suburban Fighting Crest

M.O.T.O - Magic Words


M.O.T.O - Magic Words / Ghosts (Jetpac / 1992 US)

M.O.T.O.が再来日。
前回見逃しただけにホントうれしいなぁ〜。
関西でのライブもあるみたいで、共演はなんと!!Louderが出るそう。
昔は来日するなんて思いもよらなかったけど、素晴らしい世の中になったもんだ。





Paul Caporino's Masters of the Obvious(M.O.T.O) is a New Orleans-based Pop Punk / Garage Punk band,formed in 1981.
M.O.T.O is King of Pop Punk & Garage Punk's History!!!
This single is 90's punk Classics!!!
M.O.T.O Japan Tour,May.
I will go to Nano,Kyoto.
I can't wait!!!!!!!!!

Blue Vamp - Jolly Dolly / L'esprit De L'homme


Blue Vamp - Jolly Dolly / L'esprit De L'homme (Vamp / 1973 France)

気が付いたら我が家にツバメが今年もやってきました。
今年で3年目です。最初はコドモが生まれたら「かわいいなぁ〜」なんて言ってますが、デカくなって糞を思いっきりしだしたら「ちょっとかんべんしてや〜」となってしまいます。早く巣立ってくれないかね......、と。
最初の年はツバメが巣立ってから巣をキレイに撤去しましたが、結局1年経つと同じ場所に同じように作られてしまいました。
なので、家内から「巣が汚いから撤去しといてや〜」と言われてましたが、今年はそのまま。
まぁ、ツバメが巣を作る家庭は幸せな家庭との事なんで、まぁいいかな。

Killed By Glamにも収録されたフランスのBlue Vamp - Jolly Dolly。
収録曲「Jolly Dolly」はジャケットの雰囲気そのままなJunk Shop Glamナンバー。
B面「L'esprit De L'home」はルーズなR&Rでこれもなかなかかっこいい。
録音の感じも最高!!
アルバムを先程ネットで見つけて聴いたけどNY Dolls的なR&RのLa Veuve Noire、Dictatorsのような硬派なR&RMarilynなんて最高ですな。
T RexとNY Dollsをミックスした印象かな?今度見つけたら買ってみよっと。
Angel FaceやVariationsのようにフランスのProto Punkで重要なグループの1つでは無いでしょうかね〜。
Jean-Pierre Bucoloという人が率いるグループでソロ作が数枚出てますが未聴。
ex Mongol,Modest John,Pictures Of Life



Blue Vamp was french junk shop glam of the 1972-1974.
Blue Vamp's "Jolly Dolly" has been released on Junk Shop Glam compilation LP such as the 2010 ''Killed By Glam vol.2''.
"Jolly Dolly"is a great junk shop glam tune,NY Dolls meets T Rex!!!
"L'esprit De L'homme" is heavy Proto punk tune.
Great Junk Shop glam 2-sider!!!!
One of the important Proto-Punk groups in France.
ex Mongol,Modest John,Pictures Of Life
Great!!!

Jolly Dolly


L'esprit De L'homme

2011年4月21日木曜日

Buzz Masi - Lady


Buzz Masi - Lady / Peace Lovin' Man (Maze / 1974 US)

次もDetroit産でお気に入りを1枚。
1974年リリースのBuzz Masi - Lady / Peace Lovin' Man。
この年代のUS Powerpopってコクがあってとにかくかっこいい!!と思う1枚です。
A面「Lady」はこれぞPowerpop!!な力強い演奏とキャッチーなコーラス。もう完璧です。
Punk以前のリリースなんですが、熱さや演奏みたいなもんはまさにPunk。
1975年前後のPowerpopはまだまだ凄いのが眠っているな〜。

I don't know anything about "Buzz Masi".
This records is Great and obscure US powerpop released by Maze Records in 1974.
Buzz Masi a 70's Hard / Powerpop group from Detroit.
My favorite is "side A - Lady''.
''Lady'' is a perfect powerpop tune,strong guitar & catchy chorus.
I feel the same energy as Artful Dodger.
Cool!!!!!

2011年4月18日月曜日

Bitter Sweet Alley - Saturday Insane / You Took Everything I Had


Bitter Sweet Alley - Saturday Insane / You Took Everything I Had (BSA / 1977 US)

あっ、気が付いたらブログ初めて1年が経ちました。
特に何の考えも無く始めたのですが1年経つの早いなぁ〜
昔から何やっても続かないんですが、ブログは意外に続いてる!!
で、ボクの中で一番続かないのが「英語」。
この間は国際結婚した友人に「どうやったら英語が話せるようになるか?」を散々聞いといて、聞くだけで何もしてません。
オリンピックのように4年に一度の周期で話したくなる「英語」。いつになったらしゃべれるんでしょ?
英語を話せるようになるには「彼女を作ること!」が一番だそうです。
既婚の35歳のボク。勇気も無いし、まぁモテない。まず無理だ.........。

DetroitのPop RockバンドのBitter Sweet Alleyの1stシングル。
同郷のRomanticsを感じさせる、硬派なPowerpopを聴かせてくれます。
ギターソロなんてホントDetroitのバンドらしいと言うか、どうしてもMC5あたりの影響を感じてしまいます。
こういうレコードを聴くとまだ行ったことのないDetroitと言う土地に憧れを抱いてしまいますね。
Detroit的ハードポップなSaturday Insaneと、PowerpopなYou Took Everything I Had。
メジャーサウンドの後の音源も良いけど自分はこれが一番良いかな。

Bitter Sweet Alley were a four piece from Michigan area.
Bitter Sweet Alley released "Saturday Insane / You Took Everything I Had" on own label(BSA Records).
This was their first record in 1977.
"Saturday Insane'" is a detroit-style hard pop number.Heavy rockin' guitar is wonderful.
"You Took Everything I Had" is a Great powerpop tune!!!
Both songs has a total Detroit R&R vibe!!
It looks like Romantics of the same town.
Great!!!

Saturday Insane /


You Took Everything I Had

Max Lazer - Street Queen


Max Lazer - Saints Of Rock n' Roll / Street Queen (Siamese / 1977 USA)

先日ライブハウスで収益を義援金として寄付する出演バンド主催のフリーマーケットがありました。
聴かなくなったCDやレコード、着なくなった服が欲しい人の手に渡り、しかもチャリティ。こういうのってホント良いですね〜。
こういう場でも取りあえずレコードを見てしまうのですが、そのフリマで欲しかったレコードを1枚手に入れました。
前から欲しいなぁ〜と思ってたMax Lazer - Saints Of Rock n' Roll。
7インチを見てるといきなりあったのでビックリしました。
「うわ〜」と興奮気味で友人に「いや〜良いレコード買っちゃったよ〜」と話すと、「それオレが出したレコードや。」と。
7インチを3枚購入したのですが、全てその友人のレコードでした。レコードって友人間でまわるんですね.......
ボクは最高!!と思うのですが、友人からするとイマイチ。まぁよくある話ですが、そうでないと中古レコード屋なんて成り立たないしなぁ〜なんて言いながらホクホク顔でその日は家に帰りました。200円なり。

で、Max Lazer - Saints Of Rock n' Rollですが、Contollersの2ndシングルなんかをリリースしたSiameseからのリリース。
かっこいいのがB面「Street Queen」で、Sax入のDolls的なGlam / Proto Punkの傑作だと思います。
まぁ言ってしまうとハードロックなんだけどパンクが混じったやけっぱちR&Rがモロボク好みです。
良い買い物したなぁ〜。ありがとうございます!!

The Max Lazer Band were a Proto / Glam Punk group from LA.
My favorite is "side B - Street Queen''.
''Street Queen'' is NY Dolls's influence proto punk tune.
This single is "God Father of Glam Punk" released by famous Siamese records in 1977.
My all time Siamese's favorite is "Controllers - Do The Uganda "
LA Punk Rules!!

2011年4月14日木曜日

Bill Hagan - Give Her Rock And Roll


Bill Hagan - Give Her Rock And Roll / Dead End Kids (Head Body / 1978 US)

ボクはダメな男だ.......。
ダイエットを始めたのですが、運動するわけでもなく、食事制限をしたりカロリー計算するわけでも無いです。
何をしているかと言うと、
1、夜中食べない(特にラーメン)。
2、お菓子は極力減らす
3、ビール等の酒類を控える。
4、昼の定食のおかわりをしない。
5、朝は野菜ジュースを飲む。
以上5つの約束ですが、1〜5を1週間で全て破ってしまいました。
唯一、守れそうな「4、昼の定食のおかわりをしない。」は今日のお昼が「肉の細切り四川風炒め」だったので.....やっぱ無理でした。
「肉の細切り四川風炒め」ピリ辛加減が尋常じゃ無く、とにかくご飯がすすむ君でした。
ご飯にワンバンすると食がすすむ、すすむ。
まぁ周りの会社員も大体がおかわりしてるし、「ええやろ〜」でボクもおかわり。
こんなんじゃ痩せれんわ........。
なので、先程黒酢を飲んでみました。効果あるのかな??

最高のR&R「Bill Hagan - Give Her Rock And Roll」を。
イントロから100点出た〜って感じで、この声がまた良い!
キャリアありそうな演奏もかっこよくこういうR&Rはやっぱり高得点を出してしまいますね。
他にリリースがあるのか?マイナーなレコードなのか?よく知りませんが、どこ出身くらいはわかるかな?と、ネットで調べてみましたがわかりませんでした。
なんか雰囲気や声の粘りはオハイオとかそのへんのニオイがしますが、どうでしょ??
知ってる人いたら教えてください。
裏面にPlay Loudの文字。これはかなり正しい。

Bill Hagan released "Give Her Rock And Roll / Dead End Kids" on Head & Body Records.
''Give Her Rock And Roll'' is a great powerpop tune.
It's great R&R that feels the influence of Raspberries.
It is written as Play Loud. That's right.!!!!
Produced by Hagan & Foland
I don't know "Bill Hagan" well.
Do other release?
Where was he playing?
I don't know.......Could you tell me "Bill Hagan".........

2011年4月12日火曜日

Change - Wild Cat / Hold On


Change - Wild Cat / Hold On (EMI / 1975 UK)
究極のPopとは何か??そんな事を考えながらi podで音楽を聴いていたのですが、「うん??これがやっぱ究極か?」と感じたのが「Beach Boys」。
良さは当然知ってたし、軽く聴くことは当然あったのですがほぼ素通りしていました。
聴きたかったのですが、何か今更買うのも......、オリジナル盤買うのも........まぁいつか聴くからいいや。レベル。
当然i podで聴いてるので、どっかから引っ張ってきて聴いてるのですが、「Beach Boys最強説」は何かわかる気がする。
と思っても今から集めるのも大変なんで、i podで「ええなぁ〜」なんて言いながら聴いてるレベルでいいかなぁ〜

''Blitzing The Ballroom''に収録された「Change - Wild Cat」。
典型的なGlam RockでJunk Shop Glamのお手本のような曲だと思います。
意外にB面「Hold On」もかっこいいですよ。
Junk Shop Glamといっても音楽性は様々。スペーシーなレコードもあるし、パンクっぽいのやパワーポップ、ファズ全開のR&R......。
どんなジャンルでもそうですが奥が深いですね。

"Wild Cat"is a great junk shop glam tune,hi-tone vocal style have been Slade!!!
"Hold On" is a 70's typical glam tune.
Great!!!!
Change's music has been released on Junk Shop UK Glam compilation CDs''Blitzing The Ballroom(feat.Shambles,Tiger,Angel....etc)''.
I've the searching records. Yes,The record is "Shambles - Hello Baby"
"Shambles - Hello Baby" of ''Blitzing The Ballroom'' is super catchy powerpop.
I want "Shambles - Hello Baby"!!!!!!!!

Wild Cat


Hold On

2011年4月10日日曜日

Giorgio - Happy Birthday


Giorgio - Looky,Looky / Happy Birthday (Hansa / 1969 German issue)

今日は友人A君の誕生日パーティーでした。
本人には内緒でサプライズで誕生日を祝うっていうやつ。
まず、祝うほうは別部屋でこっそり待機。
A君は普通に家に遊びに来てライブ鑑賞会をする予定........
ですが、ライブ鑑賞をしようとして、再生ボタンを押すとライブ映像では無く今回のために撮影したという「行方不明になったA君を探す。」という内容の映像が始まり終了したところで全員が出て行って「行方不明の友人をみつけた......で、おめでとう!!」と。
文章にするとなんのこっちゃわかりませんが、非常に手間ヒマかけたサプライズ誕生日でした。
企画した方お疲れ様でした。なんか楽しかったです。

で、
最近購入した1969年にリリースされたGiorgio - Looky,Looky。
イタリアの超有名プロデューサーで映画サントラなんかでも相当有名らしいです。
(プロデュースはTina Turner,Donna Summer,Elton John.....相当大物ばかり。映画音楽ではTop Gunn,Never Ending Story,Flash Dance等)。
この曲は日本盤もリリースされた曲です。
Giorgio Moroderは"Father Of Disco"と呼ばれた人。多分天才なんでしょうね。
まぁ、そんなことより.......A面「Looky,Looky」はかなり陽気なBubblegumナンバー。ボクはこういう曲にもPowerpopを感じて聴いています。
自分のPowerpopものさしもドンドン変化していってて面白いですね。
今回は誕生日を迎えた友人へB面「Happy Birthday」を。底抜けに楽しいR&RでHappy Birthdayって何回言うねん!って感じの連呼曲。頭から離れませんね。
おめでとうございます!!

Giorgio Moroder is an Italian famous record producer, songwriter and performer.
Produced for Tina Turner,Donna Summer,Elton John,The Three Degrees,Janet Jackson.......etc
He is famous for the movie music(Top Gunn,Never Ending Story,Flash Dance,American Gigolo.....etc).
He is called a "Father Of Disco".
"Looky,Looky " is super catchy bubblegum tune,happy melody & "ummama" chorus.
This is Powerpop!!!!!
''Happy Birthday'' is Country R&R number of catchy chorus.
My friend was a birthday.
Therefore,''Happy Birthday''!!!!

2011年4月7日木曜日

Zeus - You Got Me / Take A Ride


Zeus - You Got Me / Take A Ride (Fable / 1976 US)

最近太ってきました。
普通に朝ご飯食べて、働いて、昼ご飯食べて、働いて、晩ご飯食べて、寝る。ごくごく普通の生活しているのに太ってしまいます。
もう年なんでしょうね。
まぁ元々細くは無いし油断したら太るタイプ&体質なんで、少し自分に甘くなるとブクブク街道まっしぐらです。
全く運動もしていないし唯一の運動だった自転車通勤もスーツのお尻がピカピカになってしまうのでやめました。
う〜んどこかで気合い入れないとブクブク太るなぁ......。
よし!!ここらでダイエットしよう!!
と、ダイエット宣言1日目。
おやつ食べたいけど今日だけは....あっ、これが一番あかんか.......。

ここ最近70年代後半のPowerpopやPunkのレコードを集めている人の興味の対象が70年代中頃のレコードになっているような気がします。
70年代後半のバンドは各種編集盤やブログ等で掘り尽くされた感があるのですが、74〜76年あたりのProto Powerpop特にUSモノはまだまだ発掘されていないレコードがたくさんあるだろうから掘りがいはあるんでしょうね。
情報があまり無いのでなかなか大変ですが、かっこいいの見つけたら買い占められる前に手に入れたいとこですね〜。
以前1stシングルをアップしたテキサスの「Zeus」の2ndです。
Hardrock,Glam,Powerpopをミックスした素晴らしいサウンドで、70年後半のPowerpop好きも気に入る内容かと思います。
どうでしょ??
A面「You Got Me」はミドルテンポのロックナンバーでドールズ的でもあるR&R。
B面「Take A Ride」はイントロから何かが起きるのでは??ってな弾けたR&Rナンバーでこれは物凄くかっこいい!!
テキサスのマイナーレーベルFable Recordsからのリリース。
このレーベルの他のリリースはジャズ的なレコードが多いので注意が必要です。

Zeus were a 70's Hard / Glam R&R group from Texas.
This single 2nd released by Fable Records in 1976.
''You Got Me'' is New York Dolls influence Glam R&R tune.
''Take A Ride'' is Catchy fast and loud R&R number.
I feel the same energy as Titan!!'s BOYS.
Great Proto Punk 2-sider!!!!

You Got Me


Take A Ride

2011年4月5日火曜日

Protozoa - Ring Around My Rosie


Protozoa - Ring Around My Rosie / My Pink Hippopotamus (Buddah / 1969 US)

ポップソングでやっぱりボーカルってホント重要だなぁ〜と思います。
ただ!!普通に上手く唄ってる風のボーカルってあんまり好みではありません。
最近のバンドによくある変に唄いあげてるようなのは聴いてると寒気がしてしまいますね。
まぁ、好みの問題でしょうがヘタクソでも雰囲気が出てるほうが良いと思います。
この最高にかっこいいBubblegumのレコードを聴きながらそういうことを考えてしまいました........

この「Protozoa - Ring Around My Rosie 」は少しはずしている感じであまり上手いボーカルとは言えないと思うのですが、凄く愛嬌のあるレコードだと思います。
シンプルな曲、サビでスパーク、楽しく騒いでいる感じは何ともBubblegumな曲で、耳に馴染むというか何度も何度も繰り返して聴いてしまいます。
結局は曲の良さと個性ですね。
最近友人に教えてもらったレコードです。Great!!

A brilliant bubblegum tune released by Buddah Records.
"Ring Around My Rosie" has a cheap vocal and catchy melody. It's a wonderful tune.
Produced by Herb Abramson , Paul Levinson.
I am interested in the bubblegum 45rpm.
Could you tell me 7inch of wonderful bubblegum?
I want bubblegum!!!!!!!!

2011年4月4日月曜日

Tenderfoot Kids - Apollo 11


Tenderfoot Kids - Apollo 11 / My Memories (Barclay / 1969 Belgium)

もういっちょBelgiumのかっこいいレコードを。
「Tenderfoot Kids - Apollo 11」ドラマチックな展開とスペース感はPretty Thingsの中期を感じさせる(ちょっと違うか....)かっこいいロックです。
アポロ11号だけに宇宙っぽい曲ですね〜。
結構リリースがあるみたいですが、ボクはこのレコードしか持ってません。
この曲だけたまたまかっこいいのか?どうなんでしょ??知ってる人いたら教えてください。
ガレージとハードロックの中間なサウンドで1969年の雰囲気が詰まっています。。
それにしてもクールなジャケットですね。盤の状態が悪いです......すいません.......。
よし、他のレコードも買ってみよう!!

Tenderfoot Kids was a Belgium Rock&Pop band.
This single 3rd released by Barclay in 1969.
I have only this record.
Other records of this band have not been listened to.
''Apollo 11'' is a dramatic sound like Pretty Things(S.F.Sorrow).
It's very cool.

2011年4月3日日曜日

The Raggedy Yack - Wanting Nobody But You


The Raggedy Yack - Wanting Nobody But You / If You Know Another Way (Univers / 1972 Belgium)

ブログのタイトル「Rock'n'Roll Overdose」はImperial Dogsの曲名です。
大好きな曲ってのは当然なのですが、響きもいいいなぁ〜と思ってこのタイトルにしました。
久々に聴いてますけど最高にかっこいいですね!
ボクはデトロイトのR&Rが大好きなんだぁ〜。
↓のDVD欲しいなぁ〜Rock'n'Roll OverdoseがYou Tubeで見つからなかったので、Midnite Dog - The Imperial Dogs。
最強!!


と言いながら、今回もベルギーのロックグループで「Raggedy Yack」。
他のリリースは知らないのですが、「Papapa」コーラスが効いたBubblegumな素晴らしいナンバーです。
ジャケットは結構いかつい感じでヘビースキングラムサウンドかとおもいきやかなり可愛らしい曲です。
最近Bubblegumというジャンルが気になってます。昔は全く興味の無いジャンルでしたが、色々聴いてると良いレコード多いですね。
コンピとか購入しようと思ってますが、パンクで言うKilled By Death、グラムで言うVelvet Tinmineみたいな基本盤って何なんでしょ??
のんびり少しづつ買っていこう!と思ってます。

Raggedy Yack were a 70's rock group from Belgium.
''Wanting Nobody But You'' is great bubbleglam released by Univers in 1972
''Papapa'' chorus & sweet bubblegum melody's wonderful tune.
I don't know whether other release exists.
R&R of Belgium is wonderful.