2012年2月28日火曜日

Pussy - Feline Woman / Ska Child


Pussy - Feline Woman / Ska Child (Deram / 1972 UK)

先日友人が企画するバンド&DJイベントに誘われてDJしてきました。
DJと言ってもひたすら、自分の好きなレコードをかけるだけなのですがこれが結構楽しい。
「そのレコード何?」「どこで買った??」と友人から質問したり、されたり。
自分の家で友人と集まってレコードかけてるノリとほぼ同じなのですが、これが結構楽しいんです。
あと、楽しいのはそのイベントの前の日に1人で「何をかけようかな??」とレコード選ぶのが楽しくて。
「あえてパンク持って行こうかな~.....この間買ったこれは◯◯君聴いたら食いついてくるだろうな~......ハードロックかけても受けないけど、好きだし一応持っていっとこう.....マニアックになり過ぎも良く無いし、パワーポップの名盤は念のため持っていっとこう.....」みたいな感じで。
10枚程度しか必要ないのに、いつも7インチボックスにギッシリ持って行ってしまいます。

ボクは最近まで知らなかったのですが、先日某レコード屋さんで勤める友人に「◯◯君絶対好きだと思うよ。」との事で"Pussy - Invasion"というCDを少し前に購入しました。
"Jerusalem"の後身でHard Rockファンには知られてる"Pussy"。ボクは全く知りませんでしたが、これがかなりかっこよくて丁度Hard RockとGlamの中間のサウンド。あとStones風味も少々って感じか。
CDは1972~1973年のアルバム用にレコーディングされた未発表音源中心で、Hard Rock要素が強いけど、「踊れる」Glam Rockでザクザクしたギターがとにかく気持ち良い。
ブックレットも充実してかなりかっこいいので、Junk Shop Glam好きには是非オススメの内容です。
Coloured BallsやJetやJook、あとProto-Punkとか好きな人も気に入ると思います。
で、この"Pussy"というバンドは唯一の7インチがDeramからリリースされてて、この手のCDを買うとやっぱりレコードが欲しくなります......。
後追いファンのくせに「編集盤出たし買えないだろうなぁ~」とか思ってましたが、先日すんなりGet。
いや~実にかっこいい!この時代(72~75年くらい)のUKのバンドの7インチの音は本当に強烈。
マグマのようなHard Glam Rockで聴き終わったら汗が出てるようなそんなレコードです。
A面"Feline Woman"は当然かっこいいのですが、B面のもうねるベースのサイケ〜ハードでイギリスのそれって感じ。
はい、"Pussy"は先日もちろんDJの時にかけました。
が、特に反応はありませんでした......。
Producerd by Ian Gillan

"Pussy" were a three piece Glam / Hard Rock Band from Salisbury , UK.
This band managed and produced by Ian Gillan of Deep Purple.
Paul Dean and Ray Sparrow formed "Pussy" along with Bob Cooke after disbanding UK Hard Rock band "Jerusalem".
"Feline Woman" is a Hard Junk Shop Glam tune that sounds like the T-Rex meets Hector(Wired Up).
Their lost album will be released on Rockadrome Records in 2011.
Great!!!!

Feline Woman


Ska Child

2012年2月27日月曜日

Magic Company - Comeback / Elaine


Magic Company - Comeback / Elaine (1981 US)

土曜日に家内とKeith Haring展に行って来ました。
Keith Haringの作品はシルクスクリーンのポスターとかTシャツとかいろんなとこで見たことあると思いますが、ボクは詳しくは知らなくて「ポップアート」の人でしょ?レベル。特にファンでも無く家内が行くと言うので付いて行ってみました。
展覧会会場では100点程度の作品が展示されていました。感想としては凄く面白かったです。
31歳で亡くなったそうですが、最初は地下鉄にチョークで書くことからはじまったそう。
年代ごとに作風が少し変化していってて初期は爆発しそうなエネルギーを感じる作品で中期は実験的なイメージかな?で、後期はどちらか言うとメッセージ性が強くなっていました。
帰り道、家内に「ボクは初期のモノクロの初期衝動的な感じが好きかなぁ~」「後期はメッセージ性が強くて.....」なんて話しました。
家内は笑いながら「バンドで言うとメジャーに行って曲は良いけどプロダクションが......みたいなこと?」とか......。
夫婦でこういうしょーもない例え話をしながら帰りました。
家内は先日i phoneを買ったのですがi phoneケースはKeith Haring。なんでKeith Haringなんだろう??わかんねぇ〜な、なんて思ってましたが意味が少しわかりましたね。

はい、今回は"Magic Company - Comeback / Elaine"です。
正体不明のインディアナのバンドですが、これがかな〜りかっこいい!
昨年発掘され、Sing Singから再発したDwarf - Gotta Get a Louder を思わすTeen Bubblegum Punky PowerPopです。
ボーカルは絶対に小学生っぽい感じで曲も2分程度と何度も繰り返して聴いてしまうA面"Comeback"。
B面は良い意味でB面らしい"Elaine"。泣けますよ。
Teen PopにしてもEaterにしてもTrendにしても、やっぱり10代のガキンチョが演るロックには絶対に勝てない。
こういうバンドがあるからアメリカって凄い。

"Magic Company" were Teen Powerpop band,from Indiana.
Can not find any information about the group.
Private released in 1981.
"Comeback" is a great teen punky pop tune, that sounds like the Dwarf(Gotta Get Louder).
"Elaine" is a great powerpop / teen pop tune,catchy melody & chorus.
Great!Great!!Great!!!

Comeback


Elaine

2012年2月21日火曜日

Buns - Anti-Matter / Raise The Roof


Buns - Anti-Matter / Raise The Roof (Lectric Eye / 1979 US)

先日リリースされたManic Depressives/ 0:30 Second Flashの編集盤が凄くかっこいいです。
New Orleansと言えばNormals〜Cold。数年前にリリースされたNormalsのCDは当時CDウォークマンに常に入れてて聞き倒しました。
恐らく70'sパンクの再発、編集盤のCDでは一番聴いたんじゃないでしょうか。
で、Manic Depressives/ 0:30 Second Flash。これはNormalsのCDに匹敵するヤバい内容。
0:30 Second Flashは当時Vinyl Solutionからリリースされる予定で、結局リリースされなかった完全未発表。はじめて聴いたけどManic Depressivesよりかっこいいと思います。Normalsの影響大な超A級パンク。超キャッチーな3コードパンクでこのオリジナリティー。
いや〜凄いわ。
Nat Recordsで購入。このレビュー見て買わなきゃうそでしょ。
近年の発掘音源ではトップクラスでしょう。いや〜鳥肌もん!!

New Orleansのパンクバンド"Buns"の恐らく唯一のシングル。
NormalsやSkinniesで知られるLectric Eyeの4枚目&ラストリリース。かなり前に友人がレコードを処分すると言うので譲ってもらいました。
その友人は10年くらい前かな?これをNormalsと同じレーベルと言うことで買って「うわっ〜失敗した〜」と言ってましたが、これが今聴くとかっこいいですね。
A面"Anti-Matter"はPowerpop的でもありますが、チープな感じと耳に残るサビででいわゆるPowerpopに聴こえないです。録音の感じも好きです。
B面"Raise The Roof"はキャッチーなチープポップパンク。R&R度が高いのもボクとしてはポイント高いです。
NormalsやSkinniesのような弾けたパンクでは無いけど、耳から離れない感じで好きですね。

"Buns" were a Punk Rock trio from New Orleans,Louisiana.
Released Lectric Eye records in 1979.
This records is Lectric Eye records 4th&last release.
"Lectric Eye records" is a label famous for the release of "Normals" and "Skinnies". and released "Men in Black".
A member's Michael Fell released "Exit Wounds(An American Tragedy)" by Wild Crotch Records in 1994.

Anti-Matter


Raise The Roof

2012年2月20日月曜日

Bob Blackburn - Bombsights Over America / Black Leather


Bob Blackburn - Bombsights Over America / Black Leather (Bug Bear / 1983 US)

先日の話ですが友人とUSパンクは「地域性があってやっぱ面白いね〜」なんて話してました。
まぁ、アメリカは1つの州が1つの国みたいなもんだから当然っちゃ当然なんですが、R&Rなバンドが比較的多いBoston、MC5の影響を感じるDetroitに豪快な自由な感じのTexas.....
パンクのレコードを買って15年くらい。いまだに発見が多いし本当に面白いジャンルだと思います。

今回はSeattleのパンクバンド"Bob Blackburn"1983年リリースの恐らく唯一の7インチ。
Seattleのパンクの特徴ってどんなんかな??VainsやSilly Killersや初期LewdやFartzにFastbacks.......。
見事にバラバラですが、Seattleの特徴はカリフォルニアの晴れた感じじゃなくて少し曇ったサウンドのような感じがします。
ボクはNirvanaは全く通過してないのですが、NirvanaもSeattleな少し曇ったサウンドじゃないかな?どうでしょ??
で、このレコードも少し曇ったパンクロックでかっこいいです。
個人的な好みはB面"Black Leather"。弾けた感じじゃないけどミッドテンポのじわじわ攻めてくるパンクロックが最高です。
あっ、Seattleのパンクと言えばHellen Keller。こういう突如ぶっ飛んだ感性のパンクバンドが現れるのもUSパンクの魅力かな、と。

Bob Blackburn was a Punk Rocker, from Seattle area.
Released by "Bug Bear records" in 1983.
This song was recorded early 1983 at Tom Duer Studios.
"Bombsights Over America" is a Cramps styles punk rock.
My favorite is B-Side "Black Leather".Mid tempo Punk Rock tune.
Cool!!

Bombsights Over America


Black Leather

2012年2月19日日曜日

American Gorilla - Forsaking All Others / Masters Of War


American Gorilla - Forsaking All others / Masters Of War (U.S.A / 1982 US)

先日、会社の慰安旅行で3泊4日で台湾へ行って来ました。この不景気に海外に行って儲かってまんなぁ〜って声が聞こえてきそうですが.....がんばってるんだから当然やと思ってます。
ボクはせっかく行くんだから楽しもう!と思って、少し仕事を忘れて楽しんで来ました。
とは言っても日頃コミニケーション取れなかったりするので、この機会にコミニケーション取れたらな!と思うのですが、今の若い子はとくにノリが悪いと言うか元気が無いし、DS持って来たりそんなノリ......。
自分が年を取ったのか、今時そんなものなのか知りませんが、仕事でも遊びでも結局は人対人が一番重要だと思いますよ。
説教親父っぽいですが、関空から2時間半だし、日本語通じるし海外行った気はあまりしないけど小龍包やお茶、マッサージ、夜市と楽しかったですね。

と、ここ最近忙しくてブログアップしてませんでしたが、やる気無くなってるわけではありませんので........。
1982年リリースのAmerican Gorillaの唯一のシングル。
パンク師匠が家に遊びに来た時に持参していたというのもあり、ボクも欲しいなぁ〜と思ってて最近購入しました。
こういうの人気無さそうですが、ボクは結構好きです。1982年のリリースだけど1975年あたりのProto PunkとArt Punkをミックスしたサウンドで独特。スペーシーな感じはDebrisっぽいかな。良く言い過ぎか......。
Child Molestars関連のバンドでボクのは500枚の2ndプレス。1stプレスは300枚みたいです。
1stプレスはSleeveにFirst Pressing 300 Copiesと書いててナンバーリングあり。Sleeveの内側にナンバーリングと絵?が書いてあるそうで、2ndプレスはsleeveにSecond Pressing 500 Copiesと書いてありナンバーリングもないです。By USパンク師匠

ちなみにMasters Of WarはBob Dylanのカバーです。長い曲だ。

"American Gorilla" a Punk Rock Duo from Pasadena, California.
Released U.S.A records&Tapes in 1982.
A-side "Forsaking All Others"is good proto punk tune that sounds like the Debris.
The B-side is a Dylan's cover "Masters of War".It's the very long song for 7 minutes.....
ex- Child Molestars.

Forsaking All Others


Masters Of War

2012年2月12日日曜日

The Vores - Stress / Forget That Guy


The Vores - Stress / Forget That Guy (Family Only / 1980 US)

レコードをストーブでぐにゃぐにゃにしてしまったことってありますか?
ボクは1枚だけあって、それがこのThe Voresの2nd。パンクのレコードを海外のコレクターから買い出した初期に買ったレコードで"Forget That Guy"が大好きでよく聴いてました。
デッドストックだったのですが、少し盤が反っていて.......何か気になる!!気になったら何としてでも直したくなるのがボクの性格。
で、どうしたか?と言うと、どこかで「少しレコードを温めて分厚い本か何かではさんだらレコードの反りは直る!」と聞いてきたので、ストーブの近くに持って行くと見事ぐにゃぐにゃになってしまったのです。
当時聞いた「温める」は恐らくこたつとかそのレベルだったんだと思います........
Voresの事なんてすっかり忘れていたのですが2年くらい前にジャケ無しがebayで安くで売っていたので、買いました。
買ってから全く聴いて無かったのですが最近アメリカのパンク、パワーポップを聴いているので久々に聴いてみました。
やっぱりB面"Forget That Guy"はショート&ポップでやっぱりかっこいい。"Stress"はイマイチな曲やと思っていたのですが、今聴くと変なNWソングでそれなりに楽しめました。
ジャケットは1つで、レコードは2枚入ってて1枚はグニャグニャ。あの時のボクはアホやったなぁ〜。

The Vores were a Buffalo Area punk band that released "Stress / Forget That Guy" on the Family Only in 1980.
This 7INCH is the second and last 7″.
B-side "Forget That Guy" is so great.
Short punky powerpop,1 :50's song.

Stress


Forget That Guy

Dusters - Stand Up


Dusters - Deals In The Basement / Stand Up (Buster Hymen / 1980 US)

最近かなり忙しくて全然更新出来てません......
ボクの勤めている会社の東京営業所が四ッ谷から恵比須に1月下旬に移転しました。
ボクは当然毎日通っているわけでは無いのですが月に2回〜3回は出張で東京営業所に行きます。
前の四ッ谷は「ビジネス街!!」って感じ。あれはあれで嫌いでは無かったのですが恵比須は街として凄く良いと思います。
まず、食事するとこがかなり多い。ラーメン屋に関しては恵比須から渋谷間に相当があったり。バーなのかレストランなのか?なコジャレた飲み屋がかなりあったり。
あと、渋谷や代官山まで徒歩で行けたり。渋谷にはレコード屋もある!!
営業所は明治通り沿いにあって、小さいビルのワンフロアなので隣に気を使う事はないし、隣にストレスを感じる事も無い。
品川駅までのアクセスも良いのもポイントが高い。
唯一ビジネスホテルが少し価格は高いくらいかな?
これから東京出張が少し楽しくなりそうです。
で、東京出張の帰りに早速渋谷のレコード屋に寄ったのですが、探していたレコードを見つけました。
"Dusters - Stand Up"。
これは先日のパンク師匠が訪問時に持って来ていた1枚で聴かせてもらって「かっこいいなぁ〜」とebayとかで必死に探しましたが全く見つからなかったのですが、渋谷のレコード屋に普通に売ってました。
東京って凄いなぁ〜。
内容の方はB面の"Stand Up"は同郷のBatsよりももっとパンク寄りなPunky Powerpopでとにかくかっこいい。
裏ジャケでメンバーの写真を確認すると4人中ヒゲ&ロンゲが2名。
Connecticutのバンドの恐らく唯一の作品。

Dusters were a Punk Rock 4 peace from Connecticut,New England.
Released Buster Hymen records in 1980.
B-side is good punky powerpop that sounds like the Dickies.
Great!!

2012年2月5日日曜日

Fingerprints - Smiles For Sale / You Have To Push Them Over / Nothing To Say


Fingerprints - Smiles For Sale / You Have To Push Them Over / Nothing To Say

今回もPunkなレコードを1枚。
少し前にアップした"Curtiss A - I Don't Wanna Be A President / Land Of The Free"と同じように某コレクターが編集したCDに収録されてたレコード。
かっこいいなぁ〜、他の曲聴きたいなぁ〜と思って探したらすぐに見つかりました。
そのCDには"Nothing To Say"が入ってて、この曲がぶち切れててパンク度がかなり高いのですが、他2曲も結構いけます。
特にインストYou Have To Push Them Over 〜 Nothing To SayのB面の流れは最高。インストナンバーでアイドリング状態でNothing To Sayで爆発。是非レコードで聴いて欲しいとこです。Saxは基本減点になることが多いけどこれはいける。1980年リリースの3rdシングル。
他のシングルは昔聴いたらイマイチやったような気がするけど、今聴いたら結構いけるのかな??
名門Twin Toneからのリリース。
Twin Toneのレコード欲しくなってきたわい。

昨日ですが、自分よりもかなり先輩のリアルタイムでパンクを聴いてた方にパンクのレコードを譲ってもらいました。
その方は30年近くレコードを買っていたので、本当にたくさんのパンクのレコードがあって、日本のパンク〜ハードコアからUKパンク、USパンク〜ハードコアまで。
う〜ん何を譲ってもらおうか、と迷いに迷ってUSパンクのレコードのみにしました。
UKモンはかなり揃っていてUKを買うと破産してしまうので.....と言うのもあります
人のレコード棚を見るのって凄く面白いですね。好きなバンドのレコードはほぼコンプリートしてたり「なんでこんなのがあるの?」とか、「シングル全部揃ってるやん!」みたいな感じで。
リアルタイムで聴いてるというのもあってレコードの状態が物凄く良かったです。
それにしても良いレコードを売ってもらいました。
なので、今日は一日中レコードを聴いてました。

"Fingerprints" a five piece Punk / NW Band from Minneapolis.
This is the 3rd releases in 1980 on Twin Tone.
"Nothing To Say" is so great!!! Songwriting, energy - it's all perfect Punk Rock!!!

Produced and recorded by Fingerprints
at Blackberry Way, Minneapolis

Smiles For Sale


You Have To Push Them Over


Nothing To Say